【株主優待/カタログギフト/不動産】9728 東証一部 日本管財

はじめに

日本管財の株主優待が届きましたので、ご紹介させていただきます。ご参考まで。

企業情報:https://www.nikkei.com/nkd/company/?scode=9728

優待内容

毎年3月末及び9月末時点の1単元(100株)以上保有する株主に対して、カタログギフトが送付されます。年2回の優待に加え、長期保有の特典があり非常に満足度の高い銘柄です。

①100株保有かつ3年未満: 2000円相当のカタログギフト

②100株保有かつ3年以上: 3000円相当のカタログギフト

届いたはがきに必要事項を記載して申し込みを行います。

私は、3年未満のため①に該当し、計57種類の中から2000円相当商品を1つ頂くことができました。

内容が豊富なので、下記に詳細を記載しました。 ※写真付き

★総菜&食材

 A001 遊鶴郷米「はえぬき」

 A002 紀州南高梅 ハチミツ入梅干

 A003 フリーズドライ タマゴスープ&スープ春雨ギフト

 A004 十勝牛大和煮缶詰詰合わせ

 A005 今半アソートギフト

 A006 北海道産焼鮭詰め合わせ

 A007 ファイブミニッツ・ミーツマダムミニッツの芦屋カリー

 A008 ほてるISAGO神戸 ビーフカレー

 A009 小田口屋 鹿児島さつまあげ本枯節天

 A010 和一心 お茶漬けセット

 A011 たらこあおさ海苔佃煮

 A012 こだわりソースの煮込みハンバーグ

 A013 大分産乾しいたけこうしん

★麺類&人気調味料

 A014 手延べ素麺 豊穣

 A015 雪塩120gセット

 A016 肴七味屋 かえし

 A017 信州蕎麦

 A018 特選 優美彩

 A019 キャラメルスプレッド

 A020 エキストラバージンオリーブオイル(グリーン)

 A021 鎌田醤油 だし醤油7個詰合わせ

 A022 マルトモ かつお節詰合わせ

 A023 愛知・なごやきしめん亭 きしめん詰合せ

 A024 博多とんこつラーメン

 A025 稲庭うどん

★スイーツ&ドリンク

 A026 優雅亭 かりん糖ギフト

 A027 銀座チョコレートケーキギフト

 A028 林檎倶楽部 サンふじリンゴジュース

 A029 万葉庵 和菓子詰合せ

 A030 ドミニクドゥーセの店 スイーツバラエティ

 A031 ミル・ガトースイーツアソート

 A032 超特選 惣花 純米吟醸

 A033 銀座 鹿乃子 ふわっと焼まん詰合せ

 A034 グラノーラ(カカオ)

 A035 チーズパウンドケーキ・スイーツアソート

 A 563 A ショコラボ Aギフト

★テーブル&キッチンウェア

 A036 ペアビアーグラスセット

 A037 ハリオ リーフティポット・ピュア

 A038 彩花飯碗

 A039 イワキ ボウル3点セット

 A040 イワキ パック・レンジ角型3セット(グリーン)

 A041 電子レンジ用 ゆでたまごメーカー

 A042 ディアーノ IH対応 マーブル卵焼き

 A043 IH対応片手鍋(16㎝)

★バラエティグッズ

 A044 アリエール&クリーンギフト

 A045 西川 洗える肩口フィット枕

 A046 モバイル機器類保護ケース

 A047 ベルギー製ウィルソン織メダリオン柄マット(レッド)

 A048 ベルギー製ウィルソン織メダリオン柄マット(グリーン)

 A049 LEDランタンミニ

 A050 ペスカロロ メンズベルト

 A051 タケダブラシ 携帯用リップブラシ平筆

 A052 ギャツビー ジャンプ長傘

 A053 10LEDヘッドライト

 A054 アーテックブロック

 A055 アタック&ピュアスタイルギフト

 A056 フリクションボール3 ウッド

業績

★連結 ※百万

売上高:104,124(前年同期比2.0%減)

営業利益:7,546(前年同期比10.1%増)※料金改定や経費削減等の原価管理を徹底したこといにより原価率が改善

経常利益:8,127(前年同期比12.4%増)

★セグメント利益 

建物管理運営事業:9,891(前年同期比5.1%増) 

住宅管理運営事業:1,566(前年同期比5.0%増)

環境施設管理事業:1,476(前年同期比11.2%増)

不動産ファンド・マネジメント事業:45(前年同期比52.9%減)

その他の事業:238(前年同期比1.2%減)

四季報

建物管理は新規契約増、修繕工事回復に努力。住宅管理は料金改定進捗、包括管理の漸増目指す。環境施設もゴミ焼却など契約更新で堅実増。人員配置効率化で経費圧縮し営業益は堅調維持。連続増配。

Webセミナーで包括管理を自治体に提案。前期に運用資産売却の不動産ファンドは資産再仕込みを検討。マンション管理子会社を7月合併、効率化図る。

備考

不動産賃貸業を主たる業務とする会社です。

2021年3月期は減収増益という結果になりました。

理由としては、上記にも記載しましたが、作業効率等の徹底や経費削減による原価管理をおこない、利益率が改善されたようです。

10%以上も増益となっていますので、どれだけ無駄な経費があったんだろうとも感じます、、、、

自社の体制を見直す良い機会になったのではないかと思います。

財務的には、現預金が潤沢で、負債総額を差し引いてもおつりがでてます。4、5年でつぶれるような会社ではないのは、一目瞭然ですね。

株主優待、配当とも内容は非常に良いと思います。

強いて言うなら、株主優待の申し込みにQRコード申し込みを取り入れてほしいと思います。

細かい部分ですが、こういう部分でIT化の遅れを感じます。

株式分割、株主優待拡充、増配、自社株買など色々なことをできるポテンシャルがあると思いますので、今期はそれらに期待したいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です