【株主優待/自社商品/健康食品】北の達人コーポレーション カイテキオリゴ

はじめに

北の達人コーポレーションの株主優待が届きましたので、レビューを書かせて頂きました。ご参考まで。

優待内容

毎年2月末時点の株主に対して、自社商品が送付されます。

今年は、カイテキオリゴ(定価3,065円税込)が届きました。

北の達人コーポレーションは、優待に自社商品を活用しているため、他社に比べて優待利回りが高めです。

100株 × 475円 = 47,500円

3,000円相当 ÷ 47,500 ≒ 6.3%(優待利回り)

公式:https://www.kaitekikobo.jp/origo/

今期業績

★単体 ※千円

売上高 : 9,270(前年同期比8.15%減)

営業利益: 2,031

経常利益: 2,048(前年同期比29.93%減)

企業情報:https://www.nikkei.com/nkd/company/?scode=2930

四季報

22年2月期は2社買収で10億円弱上乗せ、利益寄与は小さい。化粧品消費が次第に上向き新規客獲得が回復、定期購入も増加に転じる。高水準の宣伝費や人件費増吸収し営業益反発。配当性向30%メド。

美容家電EC会社と北海道のFMラジオ局買収。家電分野開拓とデジタル音声広告等が狙い。自社サイト中心からモール複数に出店、アマゾン専用商品投入へ。

備考

自社のECサイトを使った健康食品の販売をメインとしている企業です。

M&Aにより、「エフエム・ノースウェーブ」、「ASHIGARU」の買収を実施し、今期売上に10億円弱の寄与があるとのことです。

この企業には、魅力的な点が2つあります。

1、固定負債がないうえに、現預金が流動負債の約3倍あること

2、高利益率を重要視(営業利益率20%以上)しており、広告宣伝費の上限を設定し、それを遵守している

従来は、「1商品で10億~20億円の売上高を目指せるニッチマーケット」を中心に取り組んでおり、現在は、「1商品で50億~100億円規模の売上高を目指せるマスマーケット」に向けた商品開発に取り組んでいるとのことです。

先期は減収減益となりましたが、しっかりと黒字かつ高利益率をキープしています。

新商品の開発や新規で取得した子会社を活用したECモールへの出店及びデジタル音声広告といった積極的な経営戦略を展開しており、勢いのある会社といった印象です。

今後の更なる業績拡大に期待ですね!

個人的には、優待商品を拡充してくれると嬉しいですー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です