【オーブンレンジ/東芝/石窯ドーム/ ER-VD3000】開封レビュー&パン作り

外箱~セッティングまで

先日、オーブンレンジを購入しました。

2021年モデルの発売に伴い、型落ちの東芝のER-VD3000(2020年モデル)を買いました!

数日前まで6.5万円で売られていたのが、4.5万円くらいで買えたので、すごく満足のいく買い物ができました。 

ヤマダ電機で購入しましたが、配送日時を指定できないことと前日/当日の事前電話も受けられないため、日中を外で過ごす人にとってやや不便かなと思います。

~開封~

色はホワイトとレッドがありますが、私はホワイト選択しました。

前のレンジは、1万円前後の安めのものをつかっていましたので、改めて違いに圧倒されました。

高級感があっていい感じです。ついに縦開きのレンジを使えることに感激です、、、

~セッティング完了~

二段調理用の鉄板が2枚とグリル調理用の網が1つ標準でついています。

最上位モデルを選んだ場合は、深皿が追加されます。

別売でも買えるみたいですが、メーカー担当者曰く、本モデルで別売りの深皿を使用することは推奨していないとのことでした。

選択理由

今回、石窯ドームを選択した理由を下記に記載しました。

①温度

オーブンの温度が300℃まで対応しています。パンやお菓子は、高温で焼き上げると焼きムラがなくなり、美味しく作れると聞きました。他者メーカーを見てみると、300℃に対応しているのは、最上位モデル(値段10万円以上)のみですが、東芝は中位モデルにも関わらず300℃に対応しています。かなりのコスパではないでしょうか!?

②値段

本モデルは、東芝の中位モデルですが、他者の中位モデルと比較しても最安値でした!!また、店員さんに価格の相談をしてみると価格.comの最安値まで値下げをしてくれました!

公式: https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/microwave/er_vd3000/

パン作り

試しに丸パンとウインナーパンを作ってみました。

丸パンの中にチーズをいれてみました!

ウインナーが隅によってしまいました、、、難しい

出来立てのパンってこんなにおいしいんですね!!

もっと色々な総菜パンとピザを作ってみようと思います!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です